内臓脂肪を改善する食べ物を10選
1.いわし、さばなどの青魚、まぐろの脂身
2.根菜、豆類、いも類
3.海藻
4.緑黄色野菜
5.カカオ製品
6.しょうが
7.みかん
8.コーヒー、ウーロン茶、緑茶
9.レバー
10.納豆
内臓脂肪に有効な栄養分
内臓脂肪が詰まったお腹は病気へのもと。内臓脂肪のついた臓器をきれいにする4つの栄養分をとろう。
①EPA・DHA(さばやさんま、いわしなどの青魚やまぐろの脂身に含まれる)
⇒血流改善や中性脂肪を減らして脂質異常を防ぐ役割がある。
【圧倒的コスパ】月額1,666円で続けるサラサラ習慣DHA&EPAオメガプラス
②α-リノレン酸【n-3系脂肪酸】(えごま油、しそ油、亜麻仁油に含まれる)
⇒血流改善や中性脂肪を減らして脂質異常を防ぐ役割がある。
③食物繊維(根菜や、豆類、いも類、海藻、こんにゃく、雑穀などに含まれる)
⇒腸管のなかで糖や脂肪の吸収を抑え、摂取しすぎたエネルギーの排出を促してくれる。
④L-カルニチン・ビタミンE・ポリフェノール・カロテノイド【抗酸化成分
】
⇒体をさびさせる活性酸素の発生を抑える働き
内臓脂肪を減らす栄養素一覧
栄養成分 | 効能 | 食品 |
EPA・DHA![]() |
中性脂肪を減らし、脂質異常や高血圧を防ぐ。血栓を予防し、動脈硬化を防ぐ。 | 魚介類(特に青魚、まぐろの脂身) |
食物繊維 | 腸での糖・脂肪の吸収を抑え、過剰エネルギーの排泄に役立つ | 根菜、豆類、いも類、海藻、こんにゃく、雑穀 |
L-カルニチン | 体脂肪の燃焼を促し、肥満の予防・改善をする | 羊肉 |
ビタミンE | 抗酸化作用で脂肪燃焼を促進。動脈硬化を防止する。 | 緑黄色野菜(特にかぼちゃ)、アボガド、ナッツ類、うなぎ |
ポリフェノール![]() |
動脈硬化の予防 | お茶、赤ワイン、カカオ製品、たまねぎ、しょうが |
カロテノイド![]() |
動脈硬化の予防 | さけ、みかん、赤や緑の濃い野菜 |
カプサイシン | 交感神経を緊張させることで、脂肪分解を促進させる。 | 唐辛子 |
カフェイン | 交感神経を緊張させることで、脂肪分解を促進させる。 | コーヒー、紅茶、ウーロン茶 |
カテキン | 脂肪燃焼の効率を高める。 | 緑茶、ウーロン茶 |
たんぱく質 | 筋肉を主成分として、代謝機能をコントロールしている。不足すると代謝機能が低下し、トレーニング効果が薄くなる。 | 卵、大豆製品、魚介類、肉 |
マグネシウム・亜鉛 | 糖・脂肪の分解に必要な代謝酵素の材料。 | マグネシウム:大豆製品、ナッツ類 亜鉛:牡蠣、牛肉、レバー |
ビタミンB1・B2 | 糖・脂肪の分解に必要な補酵素の材料 | B1:豚肉、うなぎ、大豆製品、玄米 B2:レバー、うなぎ、牛乳、納豆 |
ナイアシン | 糖・脂肪の分解に必要な補酵素の材料 | レバー、かつお、たらこ |
パントテン酸 | 糖・脂肪の分解に必要な補酵素の材料 動脈硬化の予防 |
レバー、子持ちカレイ、納豆、アボガド |
メラトニン | 生活リズムを整える働きがある | バナナ、ケール |
グリシン | 生活リズムを整える働きがある | えび、ほたて貝 |
「たった1粒で糖質なかったことに!」効果絶大ダイエットサプリ⇒【ザ糖質プレミアムダイエット】
【圧倒的コスパ】月額1,666円で続けるサラサラ習慣⇒みやびのDHA&EPAオメガプラス